吉村裁判官は「覚醒剤事犯を取り締まる立場にありながら、女との不倫関係を維持することに心を奪われ、繰り返し覚醒剤を使った。刑事責任は重い」と指摘。一方で、「警察官の身分を失い、妻とも離婚せざるを得なくなった」と執行猶予の理由を述べた。
検察側によると、佐藤被告は覚醒剤事件の捜査を通じて女=同罪で公判中=と知り合い、交際を開始。昨年3月から覚醒剤を使い始めたという。
判決によると、佐藤被告は昨年12月、同県佐倉市の駐車場に止めた乗用車内で、女に覚醒剤を自分の腕に注射させた。
【関連記事】
・ 千葉県警元警部補 覚醒剤使用「間違いありません」 地裁初公判
・ 覚醒剤所持の警部補、使用で再逮捕へ 警視庁、本人は否認
・ 薬物捜査員の「キメ友」は元容疑者…クスリと女にハマった刑事の“修羅”
・ 警部補が使用主導か 覚醒剤所持、女が出頭し発覚
・ 「深くおわび」覚醒剤所持の警部補逮捕で千葉県警が陳謝
・ 20年後、日本はありますか?
・ 牛丼「すき家」ご難、横浜と千葉県の店に強盗(読売新聞)
・ <地震>千葉県で震度3=16日午前7時30分ごろ(毎日新聞)
・ 県警課長補佐、駅で倒されけが=国交省係長を逮捕−神奈川県警(時事通信)
・ ドラッグストアの売上高、10年連続で増加(医療介護CBニュース)
・ 室内に血痕なし=切断遺体の女性会社員宅−福岡県警(時事通信)